
「東北のおもてなしを紡ぐ」Vol.2✨
前回の伊藤勝仁ソムリエよりご紹介頂いた東北のサービスパーソンは、福島県会津若松市の国井八重子ソムリエです🍷
1、プロフィール

国井八重子ソムリエ
福島県会津若松市の出身です。
社会人としてのキャリアは、飲食業界や接客業ではなく、情報誌制作会社の総務部から始まりました。そこで人好き、世話好きだと自覚し、その後も人事や人材開発の部署で7年間「人」に関わる仕事に従事。社会人としての接遇の基本は、この経験を通じて学んだように思います。
退職後に戻った会津で料理人の夫と出会いました。彼は東京で外国要人のサービス経験があり、昭和の宴会場の表裏や現場のワクワクを聞かせてくれました。チーズやワインの奥深さも夫から学び、私も知識と経験を兼ね備えたサービスマンになりたい、何よりエキサイティングな現場に身を置きたいと強く思うようになりました。その後は接客の現場で経験を積みつつ、資格取得に励みました。
2008年に夫とともに創作フレンチの店を開業(~2022年)。その後、2019年に会津若松市の官民連携で整備されたICTオフィス施設内にカフェレストラン「あゆむCafe」を開業し、現在に至ります。
福島県立テクノアカデミー会津の観光プロデュース学科で2007年より非常勤講師として料飲業務実習を担当し、サービス業を目指す学生に実践的な知識と技術とスキルを伝えてきました。現在、18年目を迎えます。
2、お店のご紹介

現在の店舗はIT関連企業が約40社入居するオフィスビルにあります。入居企業様と協力して、『DX×ランチ』で地域課題や社会問題の解決に取り組んでいます。
「地球に優しいはかり売りランチビュッフェ」は地消地産、フードロス削減、ごみの減量を目的としたITを活用したランチスタイルです。
あゆむcafe様Instagramアカウントはこちら👇
3、サービス関連の資格や受賞歴
2009年 C.P.A.認定 チーズプロフェッショナル 取得
2014年 J.S.A.認定 ソムリエ 取得
2016年 HRS認定 テーブルマナーマスター認定講師 取得
2016年 国家技能検定 1級レストランサービス技能士 取得
4、サービス・接客のこだわり

「目的を正確に把握すること」――お席の主賓やホスト・ホステスの関係性を素早く把握し、その日の目的を理解することを大切にしています。
入店直後の数回の会話で方向性を察することに注力しています。
「黒衣(くろご)であること」――黒衣は役者と同じ舞台に立ちながら、音を立てず素早く動き、目立たぬように寄り添い、呼吸を合わせて支えます。
接客サービスも同様に、ホストやホステスと呼吸を同調させ、席の雰囲気を壊さず、ゲストに気づかれないよう粛々と務めることを大切にしています。
5、尊敬するサービスマン

千石 武(ベル・エキップ)
ドラマ「王様のレストラン(脚本:三谷幸喜)」に登場する伝説のギャルソン
6、国井ソムリエのお店はどこ?
あゆむcafe
📍 店舗情報
〒965-0872
福島県会津若松市東栄町1−77 スマートシティ AiCT 交流棟
📞 TEL:0242-93-8717
⏰ 営業時間
営業時間 8:30~16:00
定休日 日曜日、祝日
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063192793101
【PR】福島県への旅行はこちらから👇
温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』
【みちのくぐるめ運営より】
実は私(我妻)も、国井ソムリエとご一緒で「王様のレストラン」が大好きでして、何回見たか分かりません(笑)
久しぶりに千石さんのお名前を伺った時はこっそり嬉しい気持ちになりました。
ソムリエ協会福島支部でも副支部長としてご活躍されていらっしゃる国井ソムリエ。
今後も福島県、そして会津若松の食業界の発展にご尽力される事と存じます。
国井ソムリエ、ありがとうございました!
次回のVol3は、国井ソムリエの好きなサービスパーソンをご紹介頂く予定です。
どうぞお楽しみに!
コメント