
✨山形の秋=芋煮会!✨
河原で鍋を囲んで楽しむ「芋煮会」は、山形県民にとって秋の恒例行事。
そのスケールを“日本一”にしたイベントが 「日本一の芋煮会フェスティバル」 です。
2025年9月14日(日)、山形市・馬見ヶ崎川河川敷で開催される第37回は、直径6.5mの大鍋「三代目鍋太郎」で約3万食の芋煮を調理!
重機を使って里芋や牛肉を豪快にかき混ぜる姿は圧巻。会場全体が山形の秋色に染まります。
芋煮は事前予約サービス「teket」または当日協賛の整理券で受け取り可能。会場では大鍋の迫力を間近で体験できるほか、協賛団体の出店ブース、ご当地グルメやステージイベントも楽しめます!
目次
📍開催概要
- 日程:2025年9月14日(日)
- 時間:整理券配布 8:30〜/配食開始 9:20〜(なくなり次第終了)
- 会場:山形市 馬見ヶ崎川河川敷(双月橋付近)
- 配食数:約30,000食(予定)
- 雨天決行/荒天中止の場合あり
🍲芋煮を仕上げる大鍋「鍋太郎」とは?

- 初代(1989年):直径5.6m
- 二代目(1992年):直径6m
- 三代目(2018年):直径6.5m、クラウドファンディングで誕生!
バックホーを使って具材をかき混ぜるダイナミックな調理方法は日本一ならでは。
2018年には「8時間で最も多く提供されたスープ」としてギネス世界記録も達成しました。
🎟️チケット・整理券

- 事前受付チケット:「teket」にて販売(600円以上の協賛で整理券1枚と交換)
- 当日受付整理券:700円以上の協賛で整理券1枚(現金対応のみ)
👉「teket」購入者は当日スムーズに大鍋芋煮を受け取れます!
チケットの詳細👉 https://teket.jp/4249/51326
🛍️同時開催企画

- 県内企業・団体の出店ブース
- 山形の特産品やご当地グルメのお土産販売
- ステージイベント&パフォーマンス
会場全体が「山形の秋」を体感できる空間に。
🚗アクセス
- JR山形駅からシャトルバス運行予定
- 車:周辺駐車場利用可
- 会場内に飲食スペース・トイレあり
✨まとめ
第37回「日本一の芋煮会フェスティバル」は、山形の誇る食文化を日本中に発信する秋の一大イベント。
3万食の芋煮を分かち合う風景は、きっと一生の思い出になるはずです。
👉 秋の山形を味わいに、ぜひ馬見ヶ崎川へ!
お問い合わせ先
日本一の芋煮会フェスティバル協議会
TEL:023-622-0141
公式サイト:https://imoni-fes.jp/
コメント