鶴岡発の老舗「清川屋」が快挙!
第6回 山形うまいものファインフードコンテストにおいて、自社製品「ががちゃおこわ」が最高賞「山形のうまいもの食品大賞(山形県知事賞)」をはじめ、「主食部門 最優秀賞」「パッケージデザイン賞」を受賞しました。
🍃地域と共に生まれた“ががちゃおこわ”

「ががちゃおこわ」は、鶴岡のだだちゃ豆農家に伝わる郷土料理をもとに、農家と清川屋が共同開発したおこわ。
2008年に駅弁として誕生し、2010年には冷凍ラインも登場。
お客様の声を受けて再開発された“復活版”は、豆の香りともち米の甘みがより際立つ逸品に仕上がっています。
🌾99.5%山形県産素材へのこだわり


おこわに使用するもち米は「ひめのもち」と「でわのもち」、うるち米は「つや姫」。だだちゃ豆はもちろん鶴岡産。
さらに調味料には、長井市・鈴木酒造店の本みりん「黄金蜜酒」や、マルノー山形の「あごだしつゆ」を採用。
素材も調味料も、徹底して山形県産にこだわっています。
🍀香料・保存料・着色料不使用のやさしい味わい
添加物を使わず、だだちゃ豆本来の香りと自然な甘みを最大限に引き出した無添加仕立て。
身体にやさしく、贈り物やお子さまにも安心です。健康志向の方々にも人気が高まり、ギフト需要も拡大しています。
♻️フードロス削減にも貢献
見た目や形の不揃いで流通できないだだちゃ豆を使用。旨みが詰まった薄皮ごと加工し、廃棄を減らすことで地域の農業と食文化を守っています。
🍱手軽に味わえる、レンジ・蒸し器対応


冷凍のまま電子レンジで温めるだけで手軽に楽しめ、蒸し器を使えばさらにふっくらとした食感に。冷めても硬くなりにくく、日常の食卓にもぴったり。
🏅今後の展開とイベント情報
●【PR販売】
東京・銀座「おいしい山形プラザ」秋まつりにて、2025年11月2日〜11月12日まで特設販売コーナーを設置予定。
●【地元感謝イベント】
11月中旬〜下旬には清川屋鶴岡インター店で試食会を開催し、協力農家への感謝状贈呈を予定。
●【YAMAGATA DATE出展】
11月15日〜16日、山形市「やまぎん県民ホール」イベント広場にて試食提供を行います。
📦商品概要
- 商品名:ががちゃおこわ
- 内容量:200g×1袋
- 価格:1袋660円(税込)/4袋入2,875円/6袋入4,215円
- 賞味期限:冷凍85日
- 販売場所:清川屋各店舗・公式通販サイト・楽天市場店・Yahoo!店
- 公式通販:https://www.kiyokawaya.com/
🏠清川屋とは

創業は1668年。350年以上の歴史を持つ老舗で、山形・庄内の食文化を未来へつなぐことを使命に掲げる企業です。
地元農家と連携しながら、良質な素材を用いた無添加の商品づくりを続けています。
企業サイト:https://www.kiyokawaya.co.jp/
公式通販サイト:https://www.kiyokawaya.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/kiyokawaya/


コメント