最新情報はこちらから!

「東北のおもてなしを紡ぐ」Vol.3 宮城縣七ヶ浜ワイナリー 箱崎舞さん (宮城県七ヶ浜町)

「東北のおもてなしを紡ぐ」Vol.3✨

前回の国井ソムリエよりご紹介頂いた東北のサービスパーソンは、宮城県七ヶ浜町の宮城縣七ヶ浜ワイナリー代表を務める箱崎舞さんです🍷

「東北のおもてなしを紡ぐ」とは?

目次

1、プロフィール

箱崎舞さん

「チリで学んだワインの魅力」  

29歳の時にJICA海外協力隊のボランティアとして、南米チリに住むことになりました。  

お酒好きな私は、日本では酒といえばもっぱら「〇結」という缶酎ハイを飲んでおり、チリに赴任することになった時、「チリには「〇結」がない・・・何を飲もうか」と本気で悩んでいたのです。

そんな悩みを抱えながらの渡航でしたが、チリの食卓にはいつもワインがあり、勧められるがままに白ワインを飲んでみました。辛口でフレッシュなその味わいが心地よく、それから、まんまとチリワインの虜になっていったのです。
 
2年間の活動を終えたものの、土地とワインに惚れ込み、商社のOLとしてさらに約5年間をチリで過ごしました。その間もずっと仲間との集まりにはいつもワインがありました。

「どうして今の仕事を始めたのですか?」と良く訊かれるのですが、私は、「ワインを囲んでいる人々の雰囲気が楽しくて好きだからです。」と答えます。

チリでのOL時代のある夜、一人で少し高いワインを開けて飲んでいました。すると、チリ人の友人が、「ワインは皆で共有するもの、皆で楽しむために開けるんだよ。」と一言。

高いワインを一人で飲んでしまった罪悪感も去ることながら、その言葉は私のワイン道の軸になり、起業のきっかけになったと思います。

今でも、ワイン会などで知らない人同士でもワインを飲み始めると…次第に話が弾んでいる様子を見るのが好きです。人の手によって丁寧に造られたワインは、自然と人と人を繋ぐのでしょうか?きっとワインはそんな役割を持っているのですね。  

チリワインから始まったワイン人生ですが、2025年より地元の宮城県七ヶ浜町「宮城懸七ヶ浜ワイナリー」を設立。自社で醸造も手掛けています。

母方の実家が約100年続くりんご園「北与園」を岩手県盛岡市と一関市で営んでおり、品質の良い林檎からシードルやアップルワインを中心に造っています。

ワインが好きで飲んでばかりいたころはまさか自分が醸造するなんて思ってもみなかったですが、今は、ワインまみれの人生に大満足で日々奮闘しています。

2、お店(ワイナリー)のご紹介

チリ産プレミアムワインの輸入販売を行って参りました「ブエンモスト株式会社」直営店であるブエンモストワインショップは、この度、令和6年11月1日より「宮城縣七ヶ浜ワイナリー」内に新たに移転オープンいたしました。

新しいワイナリーは、七ヶ浜町の観光名所としても多くの方に親しんでいただける空間を目指しています。店舗では、地元の風景を眺めながらゆっくりとワインやシードルを楽しめるスペースを設け、皆様に特別なひとときを提供いたします。

また、今後は七ヶ浜の地でのブドウ栽培も視野に入れており、七ヶ浜産のワインづくりにも挑戦してまいります。

最新情報や商品紹介は、公式ウェブサイトInstagramで随時ご覧いただけます。地元の風土とこだわりを詰め込んだワインとシードルを、ぜひお試しください。

公式サイトはこちら👇

BUEN MOSTO
BUEN MOSTO BUEN MOSTO

Instagramはこちら👇

https://www.instagram.com/shichigahamawinery?igsh=dHJ5ZjlseDFpaW14&utm_source=qr

3、サービス関連の資格や受賞歴

箱崎さん経歴

2009 JICA海外青年協力隊でチリへ
2011  チリ三菱商事 入社
2016  日本へ帰国、ブエンモスト株式会社設立
2024  宮城縣七ヶ浜ワイナリー設立
2025  醸造開始

5、箱崎舞さんのお店はどこ?

宮城縣七ヶ浜ワイナリー

📍 店舗情報

〒985-0803
宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜舘下117
https://buenmosto.myshopify.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次