最新情報はこちらから!

🍶日本の山から生まれる新クラフトサケ「火折(ほおり)」全国発売!~稲とアガベ×日本草木研究所、第2弾コラボで挑む新たな酒造り~(秋田県男鹿市)

目次

◆新定番「火折」誕生

秋田県男鹿市のクラフトサケ醸造所「稲とアガベ」が、日本草木研究所との共同開発によって新定番酒「火折(ほおり)」を発表。2025年9月2日(火)より、全国の取扱酒販店およびオンラインショップにて順次発売されます。

「日本の山を宝の山に」を掲げ、日本原生の植物を副原料として取り入れる新たな挑戦。日本の自然の魅力をクラフトサケを通して国内外に発信していきます。

◆4種の草木が奏でる唯一無二の香り

「火折」には、日本草木研究所が採取した4種の草木が使用されています。

  • 🌿アオモジ(実):レモングラスのような爽やかさ
  • 🌲カヤ(枝葉):和製グレープフルーツの奥深い柑橘香
  • 🌼ヨモギ(花):複雑で高貴なハーブの香り
  • 🌱アカエゾマツ(新芽):若々しくウッディなニュアンス

伝統的な米と米麹に加え、これらの草木を発酵させることで、まるで日本の森を散策しているかのような、多層的で清澄な香味を実現しました。

◆商品概要

  • 商品名:火折(ほおり)
  • 発売日:2025年9月2日(火)
  • 容量:720ml
  • 価格:3,500円(税抜)
  • 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、アオモジの実、カヤの枝葉、ハナヨモギ、アカエゾマツの新芽
  • 販売:全国酒販店・稲とアガベ公式オンラインショップ

👉 オンラインショップはこちら:https://shop.inetoagave.com/products/%E7%81%AB%E6%8A%98

◆代表コメント

稲とアガベ代表・岡住修兵氏は「稲とアガベ史上でも指折りの出来栄え。飲まないと損だと言えるほどの仕上がり」と語り、日本草木研究所の探究心と共に新しいクラフトサケの未来を切り拓く意欲を示しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次