最新情報はこちらから!

🌊南三陸高校生と県内企業が挑戦!未利用魚「クロアナゴ」を活用した旨辛ラー油誕生🐟🔥(宮城県南三陸町)

目次

高校生の想いが形に

宮城県南三陸町で、高校生と県内企業が力を合わせた商品開発が実現しました。
完成したのは、未利用魚「クロアナゴ」を活用した 『南三陸産旨辛アナゴラー油』

「未利用魚を活かして、地域の課題を解決したい!」――そんな高校生たちの熱い想いが、この一瓶に込められています。

課題解決への挑戦

クロアナゴは志津川湾で増加し、タコを食い荒らす厄介者とされてきました。骨の処理も難しく未利用魚として扱われることが多い魚。
しかし今回、生徒たちはその課題を逆手に取り、 フレーク状のクロアナゴに豆板醤や唐辛子、ごま油を合わせた旨辛ラー油 に仕上げました。

ご飯や麺類にかけると、ピリッとした辛さと海の香りが広がり、食欲を刺激します。

生徒たちが手がけたデザイン

味付けはもちろん、パッケージデザインまで高校生が担当。
「地域の未来を支える商品に」という想いを込めて、地元企業と連携しながら開発が進められました。

協力企業には、食品加工会社「カネタ・ツーワン」、食品卸「国分東北」、複合商業施設「アクアイグニス仙台」などが参加。産学連携による取り組みが地域をつなぎます。

販売情報

  • 価格:498円(税込)
  • 販売場所:
    • 9月27日(土)・28日(日)
       khb開局50周年イベント「あすとつながるぐりりパーク」(仙台市)内「ぐりりの海プロジェクト」ブース
    • 9月29日(月)~ 「アクアイグニス仙台 マルシェリアン」

👉 ぐりりパーク詳細はこちら
👉 番組情報はこちら

未来をつなぐ「ぐりりの海プロジェクト」

本取り組みは、 「ぐりりの海プロジェクト」 の一環。
豊かな三陸の海を未来へ残すため、高校生・企業・メディアが一丸となって挑む新たなチャレンジです。

高校生たちの情熱が込められたアナゴラー油。
南三陸の海の恵みとともに、未来へ受け継ぐ想いをぜひ味わってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次