岩手県野田村で初開催となる「のだ塩フェスティバル」が、2025年11月16日(日)10:00〜17:00に開催されます!
伝統の“薪窯直煮製法”で作る名産「のだ塩」をテーマに、塩作り体験、飲食屋台、紙芝居、展示など幅広いプログラムが楽しめる一日です。
同時開催のトレイルランイベント・ウォーキング企画もあり、野田村の歴史と文化を満喫できます。
🧂 野田村は「塩の村」——伝統の薪窯直煮製法

野田村は地下海水を鉄釜で4日間じっくり煮詰めて作る「のだ塩」の産地です。まろやかな味わいで知られ、江戸時代から製塩文化が続く歴史ある地域。今回のフェスティバルは、その魅力を体験しながら味わえる貴重なイベントです。
🍱 当日限定『塩の道ランチ』登場!飲食屋台も充実
会場では、のだ塩関連のメニューが味わえる屋台が多数出店。人気店のプリン、蒸しパン、塩豚ポトフ、短角牛料理など、三陸ならではのグルメが並びます。
主な出店屋台
・洋食・旬彩料理みなみ(のだ塩キャラメルプリン、南部福来豚の塩豚ポトフ ほか)
・安来直売所(にんにく味噌の豆腐田楽)
・総合農舎山形村(特製炭火焼き短角牛焼きそば)
・短角考舎おのざわ(短角牛串焼き)
特別ランチ
・塩の道ランチ(1,400円)短角牛ハンバーグ+ゆかべ定食(当日限定)
🔨 無料「のだ塩作り体験」&紙芝居「野田の撫でベコ」
無料で参加できる「のだ塩作り体験」はお子さまにも人気の企画。
紙芝居「野田の撫でベコ」は11:00/13:00/15:00の3回上演。
🗾 三陸ジオパーク展示も開催
三陸ジオパークの紹介展示「かわらばん」も行われ、地域の自然・文化を学べます。
🏃 同日開催|塩の道トレイルツーリング(申込制)
塩の歴史をたどる全長約15kmのトレイルツーリング。
【受付】8:30〜9:00/【終了】12:30頃/【定員】30名(先着)/【参加料】3,000円/【申込締切】11/9
🚶 申込制|のだてくウォーク(7km)
村内の「塩の道」「震災学習」「神社仏閣」を歩くガイド付きウォーク。
【集合】10:00/【終了】13:30頃/【定員】10名/【参加料】無料/【申込締切】11/13
終了後はフェス限定スペシャルランチとおみやげ付き。
📍 開催概要
イベント名:のだ塩フェスティバル
日程:2025年11月16日(日)
時間:10:00〜17:00
会場:道の駅のだ(岩手県九戸郡野田村大字野田25-3-1)
駐車場:小型71台・大型10台ほか
主催:(株)のだむら 0194-78-4171
🚗 アクセス
・三陸沿岸道路 野田ICから車で1分
・三陸鉄道リアス線 陸中野田駅から徒歩18分
🧂 まとめ
野田村の伝統「のだ塩」をまるごと楽しめる初開催のフェスティバル。家族で楽しめる体験から地元グルメ、歴史を学べるプログラムまで揃った盛りだくさんの内容です。


コメント